
モジャです。
今週から、5年生の小テストが始まります。
まず、小テストを通して知ってほしいのは、
『やればできるんだ』という気持ちです。
小テストは、まったく同じものを出題する簡単なテストです。
でも、まったくの努力なしにはすべてを覚えきれない量でもあります。
(だいたい、20~25問くらいです。)
それでも、それを覚えれば力になるように、
あとで行う演習プリントにつながっていくように作ったプリントです。
『頑張ればできる』という達成感を、
『もっとやりたい』という意欲を引きだしてあげたい。
そんな思いで「まとめプリント」の小テストを行っています。
実際、RONの中で、「社会という科目」に不安を持つ子は本当に少ないです。
受験が近づくにつれて、『社会は大丈夫』、『自信がある』という子が増えていきます。
卒業生の中には、模試などで全国トップクラスの成績を出す子たちもいましたし、
去年も、模試でも全体の偏差値平均が60を超えるなど実績が出続けています。
その流れのもとをたどれば、5年生の小テストから始まっています。
小テストができるようになれば、
『社会』ができるという自信になっていきます。
だから、まずは自分なりに工夫したり、覚え方のコツを聞いたりしながら、
小テストに取り組んでいきましょう。
モジャも、一緒に頑張ります。